業務用エアコンクリーニング
~業務用エアコンクリーニングのメリット~
店舗、ビル、共用部などは一年中エアコンはフル稼働しています。
その為、汚れが家庭用よりも汚れやすく、ホコリ、カビの他にタバコのヤニや油がこびり付き、
とても人体に害があります。
洗浄することにより、電気代が約10%~20%程、改善が期待できます。
熱効率も洗浄することによりアップするため、冷暖房の効きがよくなります。
業務用エアコンは大体の機種でドレンポンプを採用しているため、
汚れによりドレンポンプが詰まってしまいます。
詰まってしまうと、水漏れや、安全装置によりエアコンが停止してしまいます。
業務用 4方向エアコンクリーニング
★ キャンペーン特別価格 ★
通常35,000円 → 28,000円 (税抜)/1台
業務用 2方向エアコンクリーニング
1台目 30,000円 (税抜)
2台目 25,000円 (税抜)
業務用1方向エアコンクリーニング
1台目 30,000円 (税抜)
2台目 25,000円 (税抜)
本体カバー、フィルター
エアコン本体よりカバー、フィルターを取り外して汚れに応じた洗剤で洗浄します。
外装パネル、吹き出し口、ルーバー
外装パネルにはルーバー用モーターや配線が備え付けられているので水がかからないよう気をつけながら汚れ度合いに応じて洗浄または専用クロスを使って吹き出し口やルーバーも拭き上げます。
熱交換器
むき出しになったに熱交換器を保護シートで被い汚水が飛び散らないよう養生してキレイになるまで徹底的に高圧洗浄します。
ドレンパン、ドレンポンプ
ドレンパンも同様に高圧洗浄でホコリ、水アカ、細菌ヌメリを分解除去し、塩素系漂白剤に浸けて殺菌洗浄します。
送風ファン、取り外しパーツ
ファンは特にホコリがこびりついて汚れているので薬剤に浸け、他の取り外しパーツと一緒に洗浄します。
※エアコンから異臭がする、水漏れ、冷暖房の効きが悪くなった。このような症状がみられたらエアコン内部はカビやホコリで目詰まりし、放っておくと故障の原因となります。早めの分解クリーニングをお勧めいたします。
※作業前点検の際、正常動作しない場合はお断りすることがございます。
※ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
作業の流れ
■ステップ1 エアコン周りの養生、動作確認
エアコン周りの壁や床、机、OA機器に洗剤や汚水がかからないようにビニールシートや養生シーツ、保護マットで養生し、同時に正常に作動しているか動作確認を行います。
■ステップ2 エアコン本体の分解、ホコリ除去
エアコンの正常作動確認後、本体カバー、フィルター、外装パネルを外し、内部の部品も一つひとつ取り外してエアコンを分解します。予め熱交換器に溜まっているホコリをバキューミングして一緒に周辺のホコリも除去します。
■ステップ3 エアコン本体の養生
電気回路や制御盤、モーター部分に水が入らないようにしっかりと養生し、エアコン本体を保護シートで被い、周辺に汚水が飛ばないよう本体も養生します。
■ステップ4 エアコン内部、熱交換器の高圧洗浄
熱交換器とその周辺を専用の薬剤でキレイになるので高圧洗浄します。ニオイの気になる方には、抗菌、防カビ処理を施します。(別途オプション)
■ステップ5 取り外しパーツの洗浄、拭き上げ
取り外したドレンパン、送風ファン、本体カバー、フィルター、外装パネルを一つひとつ丁寧に洗浄し、拭き上げます。
■ステップ6 作動チェック
最後に取り外したパーツを組み立て、動作確認して作業終了です。